2013年7月22日月曜日

モッチョムの由来

今日は我が原区の例大祭。
 
朝から参拝にいらした方々にハナタカ団子を振舞います。
10時より祭礼が執り行われて、そのあとは・・・
いつものように延々と『ナオライ』。・・・要するに飲み会です(笑
 
私は今回この例大祭を担当した十人組の班長でしたので、
祭礼より参列しました。
 
ナオライでは、普段ゆっくりと話が出来ない方とも色々と話すことができ、
原の益救神社の千年の歴史や山岳信仰などについても、
色々と教わることができました。
 
その中で出てきた話が、『モッチョム』の由来・・・。
これについては、『本富』や『種子島弁』など、みなさん色々と意見があるとは思いますが、
今日聞いた説は初めてでした。
 
それは
『望黄泉』
『モチヨミ』
『モッチョム』
 
黄泉の国を望む場所という意味です。
黄泉の国とは『奥岳』のこと。
しかしながら、モッチョムから奥岳は望めない・・・
では、実際に見えなくてもモッチョムパワーで
霊的に黄泉の国とつながれるということか?
 
さらに話を広げていくと、
黄泉の国とは『ムー大陸』のこと。
確かに方角的には太平洋を一望できる場所です。
 
でも、ムー大陸って・・・?
 
想像は広がるところですが、私的には
この『望黄泉』と『モッチョム』のイメージはかなりピントが合った感じがあります。
 
今のところ確かな由来がないので
私は『モチヨミ』説を掘り下げてみようかな?
 

2013年7月20日土曜日

よく飛びます!

毎度のことですが、ショアーズのツアーはよく飛びます。
 
高いとこからも飛び込みます。
 
滝の上を飛び越します!

 
白谷雲水峡でも飛びます。

 
驚異的なジャンプ力です。

 
もはや、空中浮遊です。

 
飛んで・・・ます。

 
みんな、夏の屋久島に飛び込んでみませんか?


2013年7月15日月曜日

ツアー写真館

最近のツアー写真の中から。
 
カップの中は・・・煎茶です。渋い写真でしょ。
 
もう暑すぎて、滝しぶきを浴びないとやってられないです!

 
 ビビりながらも、何とか漕いでます(笑)
パワーが有り余っている、若者です。

 漕いで、潜って、食って、また漕いで・・・。

やっぱ、永田の海の色は違いますね!
そして、安房川。ここの時間の流れ方は特別です。


シーカヤック遠征報告

沖縄本島~奄美大島本島のシーカヤック遠征より戻ってきました。
ざっと、その報告を・・・。
 
6/17(月)
遠征隊4名とシースポツイン、シメスタ500、ショアラインフェーゴを乗せた車は
フェリーはいびすかすで鹿児島谷山港へ向かった。
谷山から新港に走り、マリックスラインへ乗り換える。
車は鹿児島に置きっぱなし。
 
6/18(火)
夕方にやっと沖縄本部港へ到着。フェリーの中では暇を持て余し、飲み疲れ・・・。
沖縄の友人のショウの家に泊めてもらい、
ヤギの刺身でさらに泡盛を飲む。
 
沖縄滞在中はシーカヤック運搬や宿泊先の提供など、
ショウのサポートがなければ、こんなにうまく事が運ばなかったと思う。
カヤックフィッシング教室も開いてもらった。
ショウありがとう!
ちなみに、ショウの写真を載せますが、かなり日本人離れしてます。
 
出発時に発生していた熱低がこの時点で台風に変わり、
予想通り、早速の停滞がほぼ確定。
 
6/19(水)
じっとしてても、もどかしく体もなまるので、
強風のなか古宇利島までツーリング。
 


ウミガメ遭遇率100%?

いま、シーカヤックで永田を漕げば、ウミガメ遭遇率はほぼ100パーセントです。
 
10~20メートル先の海面に何か浮いてるものが・・・
ゆっくり近づくと・・・黄色いパドルの上に写っているのがアカウミガメです。
そのうち、『ぷはー』と息継ぎをします。

そして、水中に潜ります。

カヤックの下を泳いでいったりもします。

帰りにはトローリングで、ツムブリも釣れました。
 

シーカヤックの楽しみ方も色々あります。

2013年7月13日土曜日

パソコン復活

遠征から帰ってきたとたんに、雷でパソコンがやられてしまいました。

すぐに修理業者の方に郵送したところ、
不幸中の幸いで、ハードディスクは無事。
マザーボードのチップコンデンサ交換だけで済みました。

『地震、雷、火事、親父・・・』これは怖い順番に並んでいるとのことです。
怖い順番=予知しにくい順番。

ちなみに『親父』とはお父さんのことではなく、『台風』のことらしいです。
これからの季節、台風にも注意しなくては!