2010年4月20日火曜日

スイジガイ?

イソモン採りに行ったらこんな貝を見つけた。



クモガイみたいだけどなんていうのか調べてみたら、『スイジガイ』というらしい。漢字の『水』の字に見えるから付いた名前らしい。見えないこともないが・・・。

やはりクモガイの仲間ということだったのだが、石垣島ではクモガイを食べるということを聞いたことあったので、『スイジガイ』も塩茹でして食べてみたら・・・「美味い!」  (鍋に入りきらなかったが…。)




ちょっとした苦みが効いていて、ほんと美味い!
一緒に採ったニシンコは、ピリッとした辛みがある。屋久島で『クルマ』と呼ばれるヒザラガイの仲間も高級食材?というか知る人ぞ知るうまさがある。歯ごたえもあって、酒の肴に最適だ。



食べたことがない屋久島産海の幸、まだまだたくさんありそうだ。でも最近食べた一番うまかったのは、やはりこれ!



『ゾウリエビ』!!
これには伊勢エビもかないません。

2010年4月13日火曜日

今日の収穫

今日は、うちの裏山に登りました。月一くらいで登るんだけど、今日はいろいろ面白いものに出会えましたのでいくつか写真のっけますね。

まず、これは何でしょう?


開くとこうなります。ちょっとグロテスクな『オニカンアオイ』の花でした。最初の写真はつぼみです。今が見頃です。いっぱい咲いているけど、くれぐれも「とるのは写真だけ」ですよ。


これは『シシラン』の新芽。ランといってもシダなのですが・・・。らせんって、何か自然の奥深さを感じさせてくれます。


このモスラは誰だかよく知りませんが、こいつの造けいも自然の神秘ですね。かっこよすぎです。だれか名前知りませんか?


最後の写真が、私的には本日の大発見です。『ミヤマムギラン』だと思うのですがかなりの大群落でした。初夏に咲く花が楽しみです。


、とまあ、こんな具合なので月一登っても毎回楽しませてもらえます。

2010年4月12日月曜日

ツアー日誌

昨日は、シーカヤックまったり半日ツアーでした。島の南部は大時化だったので、北部へ向かいました。そこそこうねりのある中漕いで行ったので、参加者のNさん心の中で『怖いー!』叫んでたみたい。終わってみて告白していました。



初めて沖に出たりすると、カヤックって頼りなさそうで不安になるんですよね。海に浮かぶ枯葉のようで・・・。でも、この「怖さ」って本能的なもので、必要なものだと思ううんです。正直私の中でもこの「怖さ」ってあります、いつも・・・。ってか、失わないように気をつけているものなんです。この「怖さ」をもちながら、海に臨むことで自然に対して謙虚でいられる、自然に従うことができるんです。




Nさんごめんなさい、もっとケアしてあげれれば楽しさの比重が増えたのに。でもアカウミガメも2頭見れたし、上陸ビーチでも「カメンテ」発見したし半日よく遊びました。楽しさも沢山ありましたよね!怖さに懲りずにまた遊びに来てね!


で、今日は土砂降り西部ジャングルツアー!久々来ましたねこの雨。ラッキョの粒大の雨のしずくでした。でもこれで大雨警報が出ないなんて・・・屋久島ハンディありすぎじゃないですか?洪水警報は出たけど。




でも本日の参加者Yさんは、屋久島6度目の屋久島通。初めての大雨にもひるまず果敢にトレッキングしました。また新たな屋久島のシーンが旅の1ページに刻まれましたね。7度目8度目、まだまだ遊べまっせ。いつでもまた来てね!皆さんありがとうございました。

2010年4月6日火曜日

本坊酒造見学

安房にある本坊酒造屋久島伝承蔵を見学に行きました。

蔵に入るや否や,芋のあまーい香りが…。焼酎飲みにはたまらんです。もう、仕込みの時期は終わり、蔵はきれいに掃除されていたのですが、この蔵の杜氏である本坊さんは見学を快く引き受けてくれました。



鹿児島に無数にある酒蔵の中でも、いまだに甕仕込みをしているところは珍しいそうですが、甕仕込みならではのうまみを引き出すために、こだわりを持ち続けているそうです。



ここが麹室。蒸した米に白麹を入れて適度な温度、湿度を保ち続けるそうです。現在では、コンピューター制御が当たり前・・・なのですが、やはりこの蔵では、手作業でした。天井にある小さな窓を開け閉めして調節するそうです。断熱材のない時代の建物なので、壁からは断熱材代わりのもみ殻がこぼれています。もはや、文化財ですね。

焼酎づくりの決め手はなんといっても麹造りなんだそうで、麹に触れる期間はみんな神経を使うそうです。強い納豆菌などには、焼酎用の麹は負けてしまうらしく、杜氏は納豆も食べれないそうです。




この蔵の見学は、だいたい15分から30分くらい。
出来れば、事前に連絡した方がいいそうですが、全然気負っていく感じじゃないです。
杜氏さんのしゃべりもうまいし、空いた時間にふらっと寄ってみるにはおススメです。

最後は試飲もさせてもらえますよ。私は運転なので飲めませんでしたが、
隣のお父さんは、4~5杯飲み比べていました!